- 1 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:36:25.26 ID:
- 安倍晋三首相は29日放送のラジオ日本番組で、自身の経済政策「アベノミクス」に関し
「雇用も賃金も間違いなく良くなっていて手応えは感じている」と述べ、
引き続き経済優先の政権運営を目指す考えを示した。番組は24日に収録された。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131229/plc13122911560005-n1.htm
- 2 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:36:52.17 ID:YYLh7i43
- うちの馬鹿社長
給料あげろ!
- 5 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:38:06.83 ID:3CN0VQL6
- 安倍首相、「雇用も賃金も良くなっている(大手と特別階級だけなwww)」
- 11 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:39:51.02 ID:TbqTRB/r
- 給料アップは来年4月からだけど、ボーナスはすごく出た。
うちみたいな小さい会社じゃ大企業の人に比べたら大した金額じゃないけど
ほんといい時代になってきたよ。
- 17 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:44:20.00 ID:HDFV1+pK
- 国債の発行残高も積み上がるばかりだけどねw
- 19 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:44:27.25 ID:Ni3OSzAh
- こいつ本当に何にも知らないな
- 22 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:45:06.74 ID:Gtj9UrBy
- 資産1千万増えたから支持する
- 59 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:03:51.07 ID:yv1Z0Gds
- >>22
たったそれだけで支持か
安いもんだな
- 27 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:45:58.39 ID:OCT51GRP
- 非正規雇用の案件ばかり増やすでは意味がない
- 30 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:48:06.71 ID:aPZCvWGn
- >>27
我儘言うな。
失業者が非正規になれたんだから、素直に感謝しろ。
- 31 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:50:15.58 ID:m2ClfisP
- 俺も今年給与1000万円乗ったわ
28歳だけどちょっと貰いすぎで怖いくらい
アベノミクスで経済は順調に回復している
- 34 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:51:37.51 ID:0rHlA8cV
- バカ
ささと辞任しろ
- 48 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:58:00.23 ID:PiFGjm2T
- 騙せて恍惚とした顔を毎日しているもんな
- 52 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:58:53.76 ID:mVk3ZVcg
- 消費税増税まであと約3ヶ月
- 53 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 13:59:25.32 ID:KIZ/c5Th
- 源泉徴収票もらったけど俺の年収アップしてた
- 61 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:04:20.03 ID:NCBFf/nG
- 消費税が上がるんだから、その分上がって当たり前だろ。
アベノミクスを喜んでるヤツラは朝三暮四の猿。
- 67 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:09:22.12 ID:9TIkIHVq
- 実質賃金はダダ下がりですが…
- 77 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:14:24.50 ID:EzRVER7H
- 土建屋にばらまくなよ。
- 83 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:17:11.74 ID:CWxuUror
- >>77
年末恒例の道路工事
今年は何時にも増して規模がでかかったとさ
- 105 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:25:25.89 ID:BLEZKai0
- >>83
雪カキとパッケージ契約ね
この冬。雪の重さで潰れる建物は減ると思われ
- 106 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:25:34.25 ID:wdy4RYr1
- 天安門事件は何人もの人が死んだのに、死者はなかったことになっているよ
TBSなど日本のメディアは言われた通り報道した、今でも実態はわからない。
- 111 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:27:41.02 ID:r2cJovG/
- >>1
公務員と大企業だけだろボケ。地方の中小企業なんか逆に悪くなってんぞ。
- 121 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:33:32.03 ID:wdy4RYr1
- >>111
仕方ないよ、選挙の一票の価値なんて言って地方からどんどん議員を削除しようとしてるし。
マスコミにそれを反論できるい能力もない、むしろ格差是正と言って煽ってるんだから。
東京スカイツリーの投資額は650億円、敷地は100メートル四方、この広さでコメ作っても年間130万円にしかならない。
常に都市の論理がまかり通ってしまうよ。
- 127 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:38:32.32 ID:QlcFDjHX
- >>121
いやいやいや
自民党こそ地方民の為の政党だからな
地方が支持基盤の自民だからこんだけばら撒いてんだろ
- 122 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:35:02.88 ID:5MXVJm6s
- 13日の給料日から2万で過ごしてる俺に謝れ
明日前借り入ってくるやった~
- 123 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:35:14.55 ID:jbsRazRg
- 目くそ、鼻くそを馬鹿にするw
- 143 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:51:26.91 ID:OCT51GRP
- しかし今でさえ増税前の駆け込み需要による景気回復ムードに過ぎないのに
実際増税されたらそのムードさえ無くなる以上、今後の景気の出がらし感と
落ち込み感は半端無く失われた20年も遥かに超える不景気になるんだろうなあ
- 144 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:54:02.90 ID:WykApF4T
- >>143
同意。
駆け込み需要だから、来年は民主以上不景気になるかもな。
- 149 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 14:57:13.46 ID:KIZ/c5Th
- みんな増税分くらいは株で儲かったからいいじゃないか
- 154 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 15:04:02.94 ID:T0Rf4vqj
- 安倍首相 「我が国の企業全体の0.3%を占める大企業の雇用も賃金も良くなっている」
- 197 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 15:46:13.37 ID:wUwCVSoW
- ホント
非正規ばっか増えて儲かってるのは
中抜き屋と外人株主だけだよ
- 221 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 16:09:36.75 ID:pKIY5b9s
- >>1
比較対象が去年の民主政権なら
そりゃそうだろうな
- 232 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 16:20:16.28 ID:5NzmuF3j
- 厚生労働省の発表によると、実質賃金は上がるどころか下がっているわけだが・・・。
どの指標をみて賃金が良くなっていると言っているんだろうか。
- 242 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 16:28:38.93 ID:df+pElv6
- [何も変わってないし不景気絶賛続行中です]
と、何故誰も声を大にして言わないのか
- 246 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 16:30:24.78 ID:eqcvzc9U
- >>242
少なくとも俺は景気回復を実感している。
- 244 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 16:29:55.45 ID:f+UjX54X
- なんかマクロとミクロを区別できない人が批判しているが、
雇用が上向きなのは明らかな事実。国が発表している有効求人倍率とか右肩上がりだし。
おかげで、人気の無い介護業界では人事担当者が採用できないと嘆いているのが現状。
- 249 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 16:33:12.16 ID:Re1J68DU
- 株の儲けで220万の車を買いました
- 280 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 17:11:17.94 ID:50uq62mk
- 派遣って給料上がったりボーナス出るの?
- 284 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 17:13:30.97 ID:Re1J68DU
- >>280
能力の有る奴は上るしボーナスも出るだろ 能力無しは上る方がおかしい
- 294 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 17:33:43.33 ID:I0Btjuc8
- 地方はまだまだだけど。
雇用なんか悪化しているし。
- 299 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 17:41:03.57 ID:d3xWBGXV
- 正社員の基本給は基本一年に一回4月にしか上がらないし、物価は企業があげようと思えば
365日いつでもあげられるものなんだから、物価上昇が先行するのは当たり前のこと。
高度成長期だって先に物価が上がったから労働者が給料も上げろと経営者に迫った結果上がったのであって、
企業が利益が増えれば経営者が勝手にあげてくれるなんて期待しているのは甘いんだよ。
本当に生活に困ってるなら本人が動かなければ、けどそこまで本当に困っている人がいるわけではないことが実情なんだろ。
- 324 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 18:08:28.25 ID:IHU9MVLe
- 儲かっている企業でも内部留保中だろ。
円高を享受する企業よりも輸入原材料のコスト高に泣く零細企業の方が多いだろ。
安倍が話を聴く企業なんて経団連のメンバーとかその下請け企業ばかりで、実態なんか見えていない。
- 328 :名無しさん@12周年 : 2013/12/29(日) 18:11:12.77 ID:TbqTRB/r
- >>324
円高のメリットと原料高のデメリットを比べて
円高メリットのほうが大きいから今の株価になってるんでしょ。
君の脳内理論はいらないよw