- 1 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 18:35:49.17 ID:CAP_USER
- 安倍晋三首相が昨年10月、自民党の保岡興治憲法改正推進本部長と会談した際、
日本維新の会の憲法改正原案に盛り込まれた「教育無償化」を改憲項目として例示していたことが分かった。
複数の両党関係者が明らかにした。自民党はその後、改憲議論のテーマとして明記。
教育無償化は野党や国民の賛同も得やすいとの思惑があるとみられる。
20日召集の通常国会以降、本格化する改憲項目絞り込みの焦点の一つになりそうだ。
http://mainichi.jp/articles/20170111/ddm/002/010/077000c#csidxdd9d72367519b6f9427c7f1eae955c2
- 2 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 18:36:40.82 ID:piVGKszj
- ばら撒きヤメロ
- 8 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 18:37:48.91 ID:KT5WceYF
- >>2
改憲は別にしても無償化は野党も賛成だ
- 356 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 20:11:19.54 ID:TO9fZMio
- >>2
教育は投資
福祉は生活費
- 360 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 20:13:07.38 ID:WxvGw5gx
- >>356
ちゃんと選別すればな。
選別しない教育無償化は怠慢だけ生むだろう。
- 9 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 18:38:22.13 ID:XjKb5ZrX
- どこまでが教育かで揉めるぞ
塾予備校からダンスまで無償化するつもりか
- 16 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 18:39:10.80 ID:Wn1kdVR3
- これはいいかもしれんが、他がダメだろうからダメ。
- 23 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 18:40:05.01 ID:IT+iEPTz
- これ、憲法に書くことじゃねーだろ
- 55 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 18:47:53.91 ID:ydi8ZxFA
- 教育ほど投資対効果のあるものはない。
子を持つ親なら分かるだろう。
大いに賛成だ。
貧しくなっていく日本で、貧しさゆえに大学高校を諦めるような、貧困層が貧困層に固定されるような事態は避けるべきだ
- 57 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 18:47:59.42 ID:ucnfqGNa
- そもそも無償化は欺瞞だわな。
将来的に支払うのに、気持ち悪い言葉遊びだわ。
- 58 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 18:48:09.41 ID:LTFhvZK6
- ドイツは賢いよ、安い賃金の移民を多く受け入れて
ドイツ国内は教育無償化して教育レベルあげてんだから
教育に金がかかるようにしてたのは単純労働者が欲しかっただけ
- 91 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 18:54:59.95 ID:ucnfqGNa
- 財源はどうするんですか?ってやつな。
みんないってるようにこれは民主党だわ。
- 94 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 18:55:14.92 ID:fDoHpEf3
- 維新のマニフェストが
カジノに続いて
また一つ実現したわけかw
維新はすげぇなw
- 108 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:00:41.77 ID:7vpKgdT6
- >>94
野党の役割ってこういうことだと思うよ。
少数者の意見を政策に反映することで国民の利益になるよね。
- 95 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 18:56:03.95 ID:GHbgKC6v
-
ネトウヨ「安倍はミンス 。ブサヨ。共産主義ヤメロ」
w
- 109 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:01:07.76 ID:4LvaFf93
- これはいい。
共産党、民進党、社民党、生活の党、山本太郎も大賛成だろうね。
早く改憲しよう。
- 111 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:01:24.97 ID:ucnfqGNa
- 民主党が正しかったんだよ。
あほやで。
- 140 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:11:40.77 ID:lqgDY/YA
- こういうのはただのパフォーマンスってこと散々やってきたってのに通じないっての
- 150 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:14:07.43 ID:TyOwAEYX
- これ反対してるネトウヨは中卒ニートか?wwwww
- 160 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:16:26.53 ID:sqml2spy
- 憲法ってのはつまり、日本国民として生まれたら
どの政権下だろうがこういう風に生きられるっていう
雛形の提示なわけだからね
- 162 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:17:14.59 ID:BjdtqBwO
- 中国無力化も書いといてくれや
- 166 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:17:35.48 ID:VUOmAjnD
- 無償化の是非は別として、憲法に書かないと出来ないことなのだろうか
- 168 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:18:20.34 ID:ucnfqGNa
- 無償化してもどうせそのくらい税金で払うんだぜ?
結局生活保護とかで下を支えないとだめってだけでしょ?
政治家の議論はいつもあほやで。
- 177 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:19:38.55 ID:U62NNW9z
- >>168
殆どの人間がサービスに対してさほどの税金を納めているわけじゃ無いだろw
1000万円ぐらい稼いでいてやっと今のサービスを享受できるかどうかレベルだろ。
- 169 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:18:24.68 ID:fA+/uBC0
- ま、こんな事言い出す時点で、自民や維新が憲法を勘違いしてるってよく分かるはw
こんな中で改憲議論するとか危険過ぎる
- 173 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:19:04.17 ID:sqml2spy
- うむ。マニュヘストとの違いが判ってないのかもね
- 182 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:20:47.73 ID:ys3icRIL
- 思惑があるとみられる…思惑を勝手に決めつるの好きだよなマスコミ
- 204 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:24:53.86 ID:lyJONZn4
- >>1
>教育無償化
憲法に書くようなことかねえ?
- 223 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:28:25.47 ID:UZOmpov5
- お花畑的政策は本人はいいことをしているつもりでも逆に状況が悪くなるんだよな。そして最後は責任とらねえんだよ。わたちはそんなつもりなんてなかったのよ❗と泣いてごまかすか居直る。お花畑やるなら何もしない方がまし。
- 227 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:29:11.36 ID:NNoahcPM
- 教育無償化とかどうでもいいねんという裏の気持ちがダダ漏れでござる
- 244 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:33:35.93 ID:1ryO1FDF
- 民進党の場合
ネトウヨ「財源は?、ハイ論破」
自民党の場合
ネトウヨ「教育は大事、さすが安倍ちゃんGJ」
- 254 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:35:53.57 ID:fA+/uBC0
- 支持率維持するために、パヨク政策も盛り込みまくりだな
民共は批判せんで、乗っかった方がいいよw
- 256 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:36:09.52 ID:ucnfqGNa
- なにをいってるのか、わからないレベルだよ。
正気を疑うわ。
- 257 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:36:42.48 ID:6qXSfv6Q
- >>1
教育無償で釣り、戦争できる国へってかんじ
国民をつぶし海外にバラマキだけはする安倍晋三ですな
- 267 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:40:40.07 ID:c8dvzzcR
- 憲法は関係ないだろ
持続可能な政策とは思えないし
- 280 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:43:48.29 ID:BtKteRED
- 高校は無償だから完全に釣りだろ
- 298 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:49:23.76 ID:uSNe2wKz
- やはり安倍政権はリベラルだったか
共産党はお払い箱でいいな。
- 301 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:50:16.49 ID:Np5ammMl
- 憲法で教育無償化を決めたら有償教育は違憲になるぞ。
通信教育も教育だしカルチャーセンターの各種講座も教育だからね。
もちろん各種学校、外国人学校もみな教育だ。
- 309 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 19:53:16.15 ID:IWw4uI5s
- 外国人を日本によぶ売国か
- 324 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 20:00:22.35 ID:3BIHLcmr
- 知能が低いにも程があるぞ大阪民w
これがお前らの望みか?wwwwwwwwww
- 343 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 20:07:23.54 ID:+m1lepIo
- なんで憲法改正かというと、89条に政府は私学にお金出しちゃダメ、という決まりがあるから
もう9条と同じくらい死文化しているけど、これを変えましょう、ということかと
無償化はそのためのエサかと
憲法のセンセイたちも自分の収入に関することだから反対し辛いしw
- 355 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 20:11:19.39 ID:7vpKgdT6
- >>343
参院選で小林節は大恥をかいたしね。
教育費を無償化(私学含む)には憲法改正が必要だと自民党が言うなら
「その通りにしろ、すぐにやれ」って話になる。
自民党に無償化方針を認めさせた維新と与党の支持が上がるという寸法
- 351 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 20:09:51.39 ID:GX7MdkJ1
- こりゃ共産党発狂だろ
- 362 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 20:13:40.69 ID:4RQo0tCu
- >>351
支持者を自民と維新に取られる可能性あるから共産と公明は激オコかと。
実際に大阪でこれしたことで起きたことが共産と公明の支持者が維新に流れた
という現象。
- 375 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 20:17:32.68 ID:czdIWPLw
- 憲法改正にに無償化??それ、高校や大学も含めてるのか?バカかと。
単に憲法改正をしたいから、強引に無償化で釣ろうとしてるだけじゃねーか
憲法に書くようなことじゃねーわwwww 単なる政策だわボケ
- 380 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 20:20:10.59 ID:/MCzEX4y
- >>375
まあふつうならそれに気づけるんだが
- 384 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 20:21:28.15 ID:+nB9Sku+
- 教育無償化と憲法に何の関係が
民主は現行憲法下で高校無償化したのに
- 396 :名無しさん@12周年 : 2017/01/14(土) 20:26:07.65 ID:U22aIK+i
- >>384
義務教育が無償なのも憲法で決まってるからだしなぁ